【2011年4月10日】10 April 2011
Lindera glauca
Flowers

毎年よく結実する個体です。

1枚目:全体像。
2枚目:葉の外側からつぼみが出始めているようす。
3枚目:雌花。

冬期,葉と花の混芽を見ていて,「幾枚かの葉の内側に花の元となるものがある」のだろうと想像していました。
実際には,葉の外側に花芽がついているようです。

ひとつの雌花の構造は,クロモジの雌花にそっくりです。

雄花を探しましたが,同じ個体には見つからず。
他の個体でもいまだに雄花は見つかっていません。
【追記】2021年4月5日
以下の記事を投稿しました。日本にヤマコウバシ・雄株はないものと思っていいようです。

ヤマコウバシ:研究・論文
https://trees-wild-flowers.blog.ss-blog.jp/2021-04-05?1617613917

★本ブログにあるヤマコウバシに関する記事★
ヤマコウバシ:春の芽出し・花
https://trees-wild-flowers.blog.ss-blog.jp/2014-04-06

ヤマコウバシ:果実
https://trees-wild-flowers.blog.so-net.ne.jp/2012-01-16

ヤマコウバシ:種子
https://trees-wild-flowers.blog.so-net.ne.jp/2015-10-12

ヤマコウバシ:冬の葉・芽
https://trees-wild-flowers.blog.so-net.ne.jp/2013-02-03

☆このブログ内のヤマコウバシに関する他の記事は,記事の最後に列記されているタグ[ヤマコウバシ]をクリックすると,リストアップされます。
〈了〉