【2015年5月3日】
3 May 2015
Quercus myrsinifolia
Cyclobalanopsis myrsinifolia --> synonym

Flowers, male

シラカシの雄花(おばな)。
シラカシの花は,雌雄同株で,雄花と雌花が同じ樹に別々に咲きます。
※雌花(めばな)は別の記事で紹介しています。

☆ひも状に垂れ下がった雄花序(おかじょ)に花粉を含んだ葯(やく)だけを多数つけています。

☆雄花は昨年生長した枝(昨年枝)に多く開花しています。
雌花は春に伸びだした本年枝に開花しています。

☆千葉県の中央部付近はシラカシがかなり多くなっています。
常緑樹であるシラカシが増えすぎると林床に日照が届きにくくなるので,適宜伐採することが推奨されています。
撮影場所と同じ地域で,火災でシラカシを含む雑木林が焼け落ちたあと,林床にキンランなどが一斉に出てくる状況を何度か目にしました。

☆千葉県中央部付近のカシの仲間(コナラ属 Quercus)は,9割方がシラカシとコナラとクヌギです。
感覚的には,95%がこの3種で,シラカシ:コナラ:クヌギが5:3:2というくらい,シラカシが多い地域です。
ただし,コナラとクヌギは薪(まき)を目的に人為的植栽された経緯があるようです。
床柱の材料目的に個人宅に植栽されたアカガシが逸出していることもあります。
ほか,ウラジロガシもありますが,この20年ほど歩き回った中で1個体だけでした(その個体も昨年伐採されていました)。きっとウラジロガシも数個体はあるものと思われます。

★本ブログ内のシラカシ関連記事★
シラカシ:花〔雌花〕
https://trees-wild-flowers.blog.so-net.ne.jp/2015-05-29

シラカシ:果実-ふたご
https://trees-wild-flowers.blog.so-net.ne.jp/2015-01-05

※シラカシに関する記事は,記事最後にある[タグ]の「シラカシ」をクリックすると記事タイトルがリストアップされます。
〈了〉